株式会社ユーザベース嘅成員 查看更多
-
メガバンクで法人RMを経験後、青山ビジネススクールにてMBAを取得。2016年にユーザベースへ参画。SPEEDAコンサルティングサービス、アナリストチームを経て、2018年1月にジャパンベンチャーリサーチへ。主に情報発信を担い、2018年7月に執行役員に就任。
-
中村 香央里
アナリストチーム マネージャー
What we do
「経済情報で、世界を変える」
BtoCの世界では、Google や Facebook が効率的な情報アクセスを実現しているなか、BtoBの世界では、企業データは金融情報サービスから、統計データは官公庁サイトから、決算データは各社サイトからと情報集めは非効率なままでした。
そこで「BtoBの世界で情報アクセスを効率的にしよう」と考え、「経済情報で、世界を変える」というミッションを掲げ、2008年に設立しました。
私たちは、経済情報プラットフォームとして、ビジネスパーソンの日々の意思決定を支え、世界中で愛される経済情報インフラを目指し4つのサービスを展開しています。
<SPEEDA>
http://www.uzabase.com/speeda/
SPEEDAは、ビジネスパーソンの情報収集・分析における課題を解決する最先端のプラットフォームです。世界中の企業情報、業界レポート、市場データ、ニュース、統計、M&Aなどあらゆるビジネス情報をカバーしています。
<NewsPicks>
https://newspicks.com/
NewsPicksは、経済ニュースを業界人や専門家のコメントとあわせて読むことができるサービスです。国内外100メディアのニュースのほか、NewsPicks編集部が作成するオリジナル記事も配信しています。
<INITIAL>
https://initial.inc/
INITIAL(イニシャル)は、データとストーリーからスタートアップの現在と未来を紐解く独自のコンテンツを提供。多数のメディアで引用される資金調達レポートや独自のスタートアップ成長モデルなどを公表する。
<FORCAS>
https://www.forcas.com/
FORCAS(フォーカス)は、データ分析に基づいて成約確度の高いアカウントを予測し、マーケティングと営業のリソースをそのターゲットアカウントに集中する最新マーケティング手法「ABM(アカウント・ベースド・マーケティング)」の実践を強力にサポートするマーケティングプラットフォームです。
Why we do
私たちは、あらゆる経済情報を人とテクノロジーの力で整理・分析・創出することで、ビジネスパーソンの生産性を高め、創造性を解放することで、世界に変革をおこしていきたいと考えています。
経済情報を通して、世界中のビジネスパーソンの意思決定を支える、日本発のデファクトになる経済情報インフラづくりを目指しています。
How we do
「経済情報で、世界を変える」というミッションのもと、事業を拡大していくうえで多様な人材は私たちの競争力の源泉だと考えています。
個々の個性を一色に染めることはせず、それぞれの生き方を尊重しながらも、力を結集するための共通の価値観をもつために、私たちが大切にしている共通の価値観。それが「The 7 Values」です。
「The 7 Values」
https://www.uzabase.com/company/seven-rules/
1.自由主義で行こう
2.創造性がなければ意味がない
3.ユーザーの理想から始める
4.スピードで驚かす
5.迷ったら挑戦する道を選ぶ
6.渦中の友を助ける
7.異能は才能
ユーザベースでは、「スーパーフレックス制度」を導入しており、出社義務もなければ服装も自由。生産性を最大限に高められるように、自分にあった働き方を選ぶことができます。
「働き方を自分で決める、スーパーフレックス制度の紹介」
https://www.wantedly.com/companies/uzabase-inc/post_articles/82896
「ユーザー=社員の声から導入決定!ユーザベースの「保育料補助制度」」
https://www.wantedly.com/companies/uzabase-inc/post_articles/104513
【就業場所における屋内の受動喫煙対策】
・受動喫煙防止措置:有り
・対策:執務スペースでの喫煙禁止、喫煙は別途設置の喫煙専用室でのみ可とする
・特記事項1:喫煙専用室設置(オフィスビル内共用)
・特記事項2:喫煙可能区域での業務なし
As a new team member
スタートアップ情報プラットフォーム『INITIAL』において、オリジナル記事作成を担当するINITIAL編集部の編集者(業務委託)として、スタートアップファイナンスを中心とした取材、記事執筆、編集業務を担っていただく方を募集します。
https://initial.inc/
■INITIALについて
「挑戦する勇気と機会を生み出すプラットフォームを作る」
これが私たちのビジョンです。
起業家、投資家、新しいサービス・ビジネスを始めたいと思っている人、それを応援したい人、すべての人に出会いの場を作っていきたいと思っています。 私たちが提供していくのは「スタートアップ企業に対する発見と共感を生み出すプラットフォーム」。発見と共感により、スタートアップへの、人、情報、技術、資金の新たな流れをつくり、挑戦する勇気と機会を生み出したい。そんな強い思いで運営しているサービスです。
国内スタートアップ資金調達金額は2012年より右肩上がりに伸びており、投資家の新規参入も増えて活況です。日本のスタートアップへの注目が高まり起業に興味を持つ人やスタートアップとアライアンスを考える大企業も増えている中、スタートアップの情報は見えないところも多くありません。
起業が盛んな欧米に目を向けると「スタートアップデータベース」が多く存在していますが、日本はまだまだ情報が整備されていないのが現状です。私たちは、国内スタートアップの情報をよりオープンに、一部のスタートアップコミュニティに存在している人たちに向けてではなく、より多くの人が情報にアクセスできるようにデータとストーリーからコンテンツを作成しています。
熱門文章
獲得超過$1,000,000資金 /
在Techcrunch上推廣 /