株式会社Branding Engineer嘅成員 查看更多
-
Branding Engineer 代表取締役COO
小学生の時にプログラミング(Perl)に出会い、CGIゲームの開発に心底没頭する。中学生時代に作った音楽交流サイトが空前の人気を得て、月間100万UU以上のサイトへ成長するが、大人の事情に巻き込まれサイトをやむなく閉鎖。1/3ほどうつ病になる。
大学時代にスタートアップ3社でWebデザイン・M&A営業・管理(財務)・人事などを「広く・浅く」経験したものの、全社ともメンバー解散やプロジェクト休止に。2013年共同代表CEOの河端と共にBranding Engineerを創業。
好きなもの:焼肉・生牡蠣
TOEICスコア:280点... -
「Break The Common Sense」を経営理念に日本のエンジニアの価値向上を目指し、新たな様々なサービスやメディアを展開。これからの価値創出の新しいプラットフォーム構築を目指す。
2020年7月7日、公言通り創業7期にて東京証券取引所マザーズ市場へ上場。
これを足掛かりに、エリア展開含む事業規模拡大や、新規事業の創出による事業ドメインの拡張等により、更なる加速度的成長を狙う。
(運営サービス)
Midworks(https://mid-works.com/)
Tech Stars(https://techstars.jp/lp/agent)
tech boost(ht... -
大学卒業後、マーケティング・営業企画を経て経理に配属。
上場企業の財務経理として、月次・年次決算、開示関係書類作成、資金管理・運用、監査法人・金融機関対応などを経験。資金運用では企画立案から実行までを主導し、年間3,000万の運用益に貢献。その後、ベンチャー企業へ転職。
ベンチャー企業は月次決算も締めることのできない状態から、業務フローを構築・確立させ、月次決算の早期化、年次決算の内製化を達成。IPO準備も同時に行う。また金融機関との交渉では取引条件を見直し、会社の資金計画を良化。これらの実績により執行役員経営管理本部長に昇進。
アパレル商社の経営企画を経て、現職。
What we do
【コンセプト ムービー公開中】
https://youtu.be/8F2TEVLTDbI
「Break The Common Sense」という経営理念を掲げ、
ITエンジニアに特化した事業を展開中。
(運営サービス)
Midworks(https://mid-works.com/)
Tech Stars(https://techstars.jp/lp/agent)
tech boost(https://tech-boost.jp/lp/001)
Mayonez(https://mayonez.jp/)
Tap-biz(https://tap-biz.jp/)
Why we do
-既存にとらわれず、市場の変革に敏感に-
CEO河端 保志
「Break The Common Sense」を経営理念に日本のエンジニアの価値向上を目指し、新たな様々なサービスやメディアを展開。これからの価値創出の新しいプラットフォーム構築を目指す。
2020年7月7日、公言通り創業7期にて東京証券取引所マザーズ市場へ上場。
これを足掛かりに、エリア展開含む事業規模拡大や、新規事業の創出による事業ドメインの拡張等により、更なる加速度的成長を狙う。
-常識をくつがえし、歴史を創る-
COO 高原 克弥
私たちは、ITテクノロジーを通じて新しい価値観や革新を起こし続けるホールディングカンパニーを目指しています。
起業家精神をもった優秀な人間が集い、世の中の常識をくつがえすサービスを生み出し続ける。
それが私達の存在価値です。
Branding Engineerにしか実現できない新しい社会を創りだすことで、業界の歴史を創り変えるほどのインパクトを私たちはもたらし続けます。
How we do
エンジニア職の可能性を広げることで、あらゆるのヒトのLIFE、
そして社会にもっと選択肢を。
キャリアの流動性を⾼める、様々な新しい働き⽅の創出で、
エンジニアとしての様々なキャリアフェイズやLIFEニーズに合わせた
柔軟な働き⽅を可能にしています。
As a new team member
上場=GOALではない。
CEO河端とCOO高原はいつも世界の時価総額ランキングの話をしています。
2020年7月に東証マザーズ上場を果たした当社ですが、ここからが全てのスタートラインであり、身が引き締まる想いで日々活動中です。
今回、成長エンジンとして不可欠の投資戦略を行うべく、M&A責任者を募集します。
買収戦略、課題解決、優良サービスのグロースまで幅広く取り組んでいただきます。
経営陣と目線を合わせ、会社の方向性をリードし活躍できるポジションです。
【応募資格】
M&A責任者として事業買収実務を担ったご経験
ベンチャーキャピタルにて実務に携わったご経験
VC、CVCにおいて投資からEXITまで一貫した経験がある方
M&A関連業務の経験のある方
【求める人物像】
攻めのM&A精神をお持ちの方
成功体験を語れる方
自主的に動き、自分でパフォーマンスをドライブしたい方
代表との目線合わせ面談実施中です!
会社の成長戦略の先頭に立ち活躍できるプロフェッショナルな方との出会いをお待ちしております!
熱門文章
在Techcrunch上推廣 /
員工平均年齡為20多歲 /
CEO懂得程式編碼 /
獲得超過$1,000,000資金 /