Wantedly, Inc.嘅成員 查看更多
-
愛ある仕事、愛せる仕事、意思決定のスピード、コミュニケーションのスピードを大事に。
PRコンサルタントとして、内資/外資、大中小かかわらず企業、地方自治体含めPRコミュニケーションの戦略立案と実施を行ってきました。コンサル時代の経験を活かして、Wantedlyの価値を世界に広めるべく挑戦中。
#PR #元ブラック #タフ #素直
【略歴】
茨城県つくば市にて、研究者と音楽家の自由な両親の元に生まれる。
慶應義塾大学大学院でナノテクノロジーの研究をした後に、大手化学メーカーへ。
ザ・理系のレールに乗りながら順調に旭化成へ入ったと思いきや、自分がしたいことがわからなくなり、「何かを作... -
1984年生まれ。京都大学経済学部卒業後、ゴールドマン・サック ス証券に入社。退職後、Facebook Japanに初期メンバーとして 参画。2010年9月、現ウォンテッドリーを設立し、企業と個人をビ ジョンでマッチングするビジネスSNS『Wantedly』を開発。2012 年2月にサービスを公式リリース。大学では、大学の履修情報やキャンパス周辺の生活情報を掲載したフリーペーパーを立ち上げ、京都市内の中小企業向けにHP制作会 社を設立。
-
現在
WantedlyのマーケティングチームにおいてB2Bマーケティングに従事。定量、定性調査を組み合わせながら企業に提供できるWantedlyの価値を模索中。
2018年1月〜2019年8月
Twitter Japanにてテクノロジー業界企業を担当し、広告出稿やオーガニックの運用に関してのコンサルティングやプランニングをしています。Twitterの中での会話の量及び質とマーケティング指標の相関性をどうプランに落とし込んでいくか試行錯誤中。
2015年9月〜2018年1月
博報堂にてグローバル検索エンジン企業を営業として担当。年間マーケティング戦略策定、オフライン・オンラインのクリエ... -
東京大学文学部卒。
在学中よりスタートアップ2社で長期インターンを経験。
再現性をもってLTVを最大化させることをミッションにしています。
<マツリカでやったこと・取り組んでいること>
・4名のマーケティングのチームマネジメント
・オウンドメディアの編集長
・ユーザー目線に立った本質的なアプローチによるSEO改善
・0→1フェーズでのインサイドセールスの運用ルール作り
・自社内でのSFA/MAの運用設計(SensesとMarketo)
・ebookの作成
・リスティング、Facebook含めたWeb広告の運用とチャネル選定
・導入事例インタビュー
・マーケティング計画と戦略の策定
〈...
What we do
WantedlyはビジネスSNSとして、「であい/Discover」「つながり/Connect」「つながりを深める/Engage」の3つの体験を提供しています。
■プロダクトについて
Wantedlyは現在2つのプロダクトに力を入れています。
1つ目のWantedly Visitは、人と企業の出会いを生み出す「会社訪問アプリ」です。
共感や働く仲間を軸に、ココロオドル仕事との出会いを創出します。現在約34,000社以上の企業様に使っていただいており、IT業界のみならず、メーカーや不動産といった業種の企業様にも導入頂いています。
2つ目のWantedly Peopleは、名刺管理をきっかけとし、人と人のつながりを将来持続的に使える資産へと変える「つながり管理アプリ」です。2016年に立ち上がった新規事業ですが、読み込んだ名刺の枚数は1億枚を超え、今後さらにつながりを深める体験を提供していきます。
■今後の展開
目標は全世界1000万人のユーザーにWantedlyを使っていただくこと。
そのため海外展開にも積極的に取り組んでおり、シンガポール、香港に拠点を構えています。
Why we do
僕たちのミッションは「シゴトでココロオドルひとをふやす」こと。
そもそも、シゴトでココロオドルとはどのような状態なのか。
それは、没頭することにより成果を出し、成果によって成長を継続的に感じている状態だと僕たちは考えています。
そうしたシゴトを生み出す企業や人との出会いを生み出し、1人でも多くの人がワクワクしたり、熱中してシゴトと向き合えるような世界を作っていき、Wantedlyが「すべての働く人にとってのインフラ」となるような世界を目指しています。
How we do
■行動指針
「最短距離の最大社会的インパクト」
これは、できるだけ短い時間・少ない工数で、できるだけ社会的に意味のある大きな影響を与えていくことを意味しています。
■目指すプロダクト
解決したい課題に対してユーザーが最短距離でアプローチできる一方、裏では技術的に難しい挑戦をしたり、UIを徹底的に考え抜くことで、シンプルで直感的に使えるプロダクトを目指しています。
■目指すビジネスモデル
「少数の人だけに向けた高単価なビジネス」ではなく、「リーズナブルで効果があるプロダクトをより多くの人に使ってもらう」ビジネスモデルです。
■目指すチーム
「プロダクト」中心の会社であるために、プロダクトを改善していける「作る人」に、意思決定権や裁量があるチームです。
As a new team member
当社のミッションは「シゴトでココロオドルひとをふやす」こと。 シゴトだからつまらない、シゴトだから仕方がない。 そう思って、我慢して、シゴトで不幸になってしまっている人を一人でも減らしたい。 世間の目を気にせず、自分の好きなシゴトに全力で、情熱を持って取り組める。 そういった社会を実現したいと思っています。
この当社のミッションに共感し、プロダクトや会社の魅力をより多くの人に届けて、社会とのつながりを広げ・強くする広報・PR担当者を募集しています! 新しいプロダクトが増え、海外への展開も加速化し、これまで以上に大きな世界観を描いていこうとしている中で、広報・PRの力がより重要となっています。 PR会社で培ってきた多くの会社をPRしてきた経験や人とのつながりを一つの会社を深く関わっていくことでPRパーソンとしての深化をしていきたい方を探しています。同じくPR会社出身の奈良と一緒に経営に近い立場でよりチャレンジングな仕事に取り組みたいあなたをお待ちしております!
一般的な広報という枠組みにとらわれすぎず、社内のエンジニア、デザイナーやビジネスサイド、更には海外チームとも連携しながら、当社の、そして「はたらく」を取り巻く時代のストーリーを世の中に発信していきましょう!
また、広報としての経験が浅い方は広報専任ではなくコーポレート全般の仕事をしながら広報の仕事を行うことを想定しています。
▼業務内容▼
・広報PRの全体戦略・計画策定および実行
・メディアへの情報・企画提供、関係づくり 、取材対応、プレスリリース作成
・イベントなどの企画・運営
・社内コンテンツの企画運営や外部とのやり取り
・その他コーポレートの全体の仕事
労働条件
応募資格
【必須(MUST)】
・広報、マーケティング、営業、営業企画、プランナーいずれかの実務経験3年以上
【歓迎(WANT)】
・マスマーケティングやオフラインマーケティングに関わる実務経験
・英語を使っての実務経験
【求める人物像】
・シゴトでココロオドル人を増やすことに共感する方
・目標に対して自律的な行動が求められる環境が好きな方
熱門文章
CEO懂得程式編碼 /
在Techcrunch上推廣 /
獲得超過$1,000,000資金 /