メディフォン株式会社嘅成員 查看更多
-
医療機関向けに遠隔医療通訳を中心とした業務支援サービスを運営、提供しています。医療における言語障壁を解消することで、多様な人々が納得して医療を選択できる世界の実現を目指し、日々邁進しております。
-
医療・法人本部
-
営業やってます!
専門知識は相変わらず薄め・・・ですが、コミュ力と熱意は厚めです!
自分の営業が上手くいった達成感も好きですが、
みんなが楽しく仕事をしているところを見るのも実は大好きです!
売ったモノ・コトのその先に、買った側のどんなワクワクが待っているか想像するだけで
売る事がワクワクします。
そんな気持ちで22年間変わらず営業する毎日です。 -
馬渕 錬
医療・法人本部
What we do
メディフォンはテクノロジーを活用した遠隔医療通訳システム・翻訳アプリケーションを主たるソリューションとして、医療機関の国際化に向けた課題解決に取り組んできたスタートアップ企業です。
同事業が社会への浸透に向け順調に軌道に乗る中で、2020年後半からは第二創業期として、これまで培ってきた知見・ネットワークを生かした健康経営・予防医療に貢献する新しい事業の立ち上げに取り組んでいます。
10年後~20年後に日本の優れた医療サービスがより良い形で次世代へ継承され、誰もが健康な生活を送れる社会であるよう、「医療にかかわるすべての人たちの想いをつなぐ」ことで、社会課題の解決に取り組んでいきます。
同時に、新しい事業を創り上げる過程に携わる仲間が飛躍的に成長し、社会課題に取り組む”輪”がさらに大きく広がっていくよう、志の高い人材が集い挑戦できる環境を提供していきます。
Why we do
2014年に遠隔での専門的な医療通訳の提供をはじめた際は、そもそも「医療通訳」という存在すら認知されておらず、それを遠隔で・多言語で提供する、という話は医療関係者であっても響かないどころか、正しく理解いただけない状態からのスタートでした。
それでもここまで諦めずに挑戦を続けることができたのは、困っている患者さんがいる、手を差し伸べたいと思っている通訳者がいる、という社会的な課題が目の前にあったのに加え、「誰もやらないなら、自分たちがやる」という使命感を持ち続けられたからです。
昨今、日本において医療市場では規制緩和が進んでいます。オンライン診療の普及にみられるように、医療は病院に足を運んで治療するもの、という認識も変わってきています。
そうした環境の中で、社会的、物理的、また経済的な障壁が要因で、一部の人しか医療にアクセスできない状態を解消することで、医療の選択肢を公正に増やし、将来の医療制度維持にも貢献していきたい。
メディフォンは、多様性が尊重される新しい社会の実現に向けて、誰もが納得して医療を受けられる社会インフラを構築することを目指しています。
「医療にかかわるすべての人たちの想いをつなぐ」
スタートアップ企業として、大きな社会インパクトをもたらす事業を生み出すべく、チャレンジを続けています。
How we do
代表の澤田が築いてきた強固な医療者ネットワークと、アジリティの高いエンジニアリング体制を強みとして事業展開しています。
医療面においては、専門性のある300名超の医療通訳者を有するだけでなく、医療機関で国際診療にかかわる医療者、医療政策関係者、医療弁護士など、医療にかかわる強力な医療者ネットワークがあり事業活動の基盤となっています。
日本全国をカバーするセールス・カスタマーサクセスチームが、地方行政や医療現場のリアルな課題やニーズを収集し、自社のプロダクトチームへフィードバック。CTOの田畑を中心としたエンジニアチームが、現場からのフィードバックに基づくアップデートを自社開発のウェブシステム・Android/iOSアプリへ反映しユーザーへ展開、というサイクルを高スピードで回しています。
As a new team member
【募集背景】
外国人医療領域は現在が黎明期であり、対前年比の成長率も数倍で推移しています。
本領域の先駆者であるスタートアップ企業として、この成長をさらに高めるために、コンサルティングセールスで提案力を高めながら成長したい!という意欲のある新メンバーを募集します!!
【業務内容】
自社開発プロダクト/サービスの営業企画から実行までを、各人の適正にあわせてチームワークの中で担当していただきます。
我々のプロダクト/サービスを可能な限り多くの人に届けること、期待を裏切らずむしろ相手の期待を引き出して超えていくような顧客リレーションを作ること、がチームの目標です。
【業務の魅力について】
■社会課題を解決するサービスの普及をリードするチームです
■スキル・ご希望に応じてリーダー/管理職をお任せいたします
■裁量は天井無し、想いありきの実力と実績主義です
■患者・医療者から必要とされているサービスです
【部門について】
20代~30代前半を中心とした行動力の高いメンバー構成です。
個人の裁量とチームワークのバランスを大切にしています。
社内のアレコレやプロダクトの詳細等についてはもちろん、勤務形態やプライベートとの調整など、なんでも相談できる環境です。
まだ世の中に浸透していないプロダクト/サービスを扱うスタートアップの業務の中身や難しさ(もちろんプロダクトを採用いただけたときの喜び)も理解しています。
フラットな関係の中で、日々成功や失敗を気兼ねなくシェアしながら、少しでも多くの患者様・医療機関様に自分たちのプロダクトが届くよう、やりがいと使命感をもって仕事をしています。
【求める人物像】
社会課題に挑戦するスタートアップ企業として世の中にまだ浸透していないプロダクトを扱うため、思うように成果が出ないこともしばしばあります。
そのため、経験やスキルよりも、とにかく「困っている人の助けになるプロダクト/サービス」を扱うことにやりがいを感じられる方、粘り強く仕事を進められる方に来ていただきたいと考えています。
また、今後会社が成長していく中で、新しいチーム、拠点や、新規事業の立ち上げも必要となります。
ご希望や適性に応じて、ステップアップや複線的なキャリア形成をしていただくことも大歓迎です。
【人材要件】
下記いずれかのご経験
・学生時代含め、一つのことに想いを持って取り組みやり切った経験
・営業の企画または実行に携わったことがあること