株式会社日本システム技研嘅成員 查看更多
-
新卒でJSL入社。もともとは組込みエンジニアでC/C++が専門。
ここ2013年より、Python/Django/AWSを使った受託開発及び、プロダクト開発に従事。要件定義・アプリケーション開発/インフラ設計・保守まで一環して担当している。
2014年のGEEKLAB.NAGANO設立と共に、エバンジェリストに就任。
イベント企画・運営も兼任する。
2015年よりセクションディレクターに就任し、ディレクションの傍らでエンジニアも現役続行中。最近は、趣味でElectronとReactにトライ中 -
新卒後、SIerやユーザ企業にて、C#やWindows ServerなどのWindows環境での業務に従事。Pythonは個人的な利用から始めて仕事へとつなげた。
現職ではPythonを使った開発に従事。また、転職当初からリモートワークやスーパーフレックスを積極的に利用中。
趣味はリンゴの食べ歩き。夏から始まるリンゴシーズンが楽しみ。 -
株式会社日本システム技研
クリエイティブアーキテクト
新卒で株式会社日本システム技研に入社。
Python/Djangoを使ったwebアプリケーションの開発やAndroid、iOSアプリ開発に従事。
Beaconを使いこなして、なにかアプリを作ってみたいと思う今日この頃。
What we do
株式会社日本システム技研は、1976年に設立した長野に本社を構えるIT企業です。
県内を中心に顧客基盤を築きつづけ、今年で45期目を迎えました。
【事業内容】
■Webアプリケーション及びスマホアプリの受託開発・企画開発・運用・保守
■教育支援プロダクト開発
■エンジニア向けコミュニティ「GEEKLAB.NAGANO」の企画・運営
Web・モバイルアプリの開発がメインですが、生産管理や販売管理などの業務アプリケーションや、組込系のシステムの開発実績も豊富。
Pythonにおいては、県内で最多のエンジニアが集まっており、この強みを業界に還元するために講演・執筆活動にも精力的に取り組んでいます。
Why we do
現在首都圏を中心にIT企業が集中していますが、県内にも優れたエンジニアは沢山います。
この一極集中状態を緩和し、優秀なエンジニアが地元で活躍できる環境を生み出す。
これが、地方を拠点に実績を重ねてきた私たちが主導していくべき課題だと思っています。
そのために私たちは、【社会への貢献と還元】を理念に掲げています。
ユーザーが求める価値の創出と、地方にいながらエンジニアの価値を高められる技術力の向上を目指し、日々業務に励んでいます。
How we do
長野市にある本社を中心拠点として、33人のメンバーがのびのび働いています。
コアタイムなしのスーパーフレックス制なので、出勤時間も休憩時間も自分で決めています。
働き方に合わせて、1日2時間勤務に調整するのも、勤務中に昼寝休憩を取るのも自由です。
働き方には、さらにこだわりが。
◼︎リモートワーク
◼︎私服勤務OK
◼︎Macbook pro貸与
など、首都圏のITベンチャーと変わらない自由度と環境を用意しています。
また会社全体として、技術認定の評価方法を採用しています。
技術認定で実力が認められれば、経験年数・年次に関係なくキャリアアップできるフェアな環境になるよう、会社をあげて取り組んでいます。
As a new team member
長野県の本社で働くWebアプリケーションエンジニアを募集します!
まずはWebアプリケーションのほか、AWS設計・運用・スマホアプリ開発をお任せしていきます。
Pythonでの開発経験よりも、スキル習得に意欲的か・勉強熱心かを重視します!
この機会にPythonを極めてみませんか?
【技術要素】
■サーバーサイド:Python
■フレームワーク:Django
■フロントエンド: HTML5/CSS/Javascript・JQuery/TypeScript・Vue/Anguler
【求める人間性】
■即行動できる人
■瞬発力のある人
■順応性のある人
やる気のある人には年次関係なくチャンスのある会社です。
新人社員でも、担当クライアントを持ちディレクションから開発・運用までを任せられるなど、第一線で活躍している者もいます。あなたにもいづれは、一つの開発セクションを引っ張っていただきたいと思っています。
Pythonの求人は東京の一極集中状態です。
しかし私たちは、地方からでも高まるニーズに答えていくことに挑戦しています。
✔︎Uターン・Iターン希望のPythonエンジニアの方
一緒に長野から、挑戦しませんか?
メンバー一同、あなたのエントリーをお待ちしています。