NEW STANDARD株式会社(旧株式会社TABILABO)嘅成員 查看更多
-
1984年生まれ。中学卒業後、米国留学。16歳で高校を飛び級卒業後、起業。帰国後は19歳でDELLに入社、20歳で法人営業部のトップセールスマンに。21歳から23歳までの2年間は同社を退職し、世界25ヶ国を放浪。復職後は25歳でサービスセールス部門のマネージャーに就任。同社退職後、宮崎県でソーシャ ルビジネスに従事。2014年TABILABO(現: NEW STANDARD株式会社)を創業、Business Design&Brand Studioをはじめとする組織開発を牽引してきたほか、クリエイティブディレクターとしても事業開発・クライアントワークに従事する。2019年8月、NEW ST...
-
藤井 裕真
執行役員 Product Studio統括
大学時代、ボストンにてコンサルティングを1年経験。帰国後、archetypeにてインターンをする傍ら、友人とECサービスを立ち上げる。
新卒入社した楽天では、新規法人営業を経験し、現在は社内でも大規模となるmindfulness のスタディーグループ立ち上げを行う。
リノベるでは、新規事業部にて営業部隊の立ち上げやグロースハックに従事。その後、本部マーケティング室に異動し、データ分析を元に、広告やメール、LPなど顧客とのコミュニケーション・マーケティング施策を実施。SFA、MAを用い仕組み化を行う。新店舗6ショールームの立ち上げを... -
金田 暁
DNVB Business Development / Supplement Specialist
1984年生まれ。考古学を専攻した大学在学中、哲学科への編入を決意。29歳まで研究者としてのキャリアを積む。大学院を離れた後、独立系マーケティング支援企業にて、大手広告代理店をメインクライアントとした、インサイトリサーチ、プロモーション立案などプランニング業務に従事した後、サプリメントOEM企業のマーケティング責任者として参入。
2019年、TABILABO(現:NEW STANDARD株式会社)が企画する新規プロダクト事業をOEM会社側として担当することになったが、内部から... -
多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。 広告制作会社にてGoogle、メルセデス・ベンツ、Afternoontea等のクリエイティブを担当。2011年独立後、企業のブランディングを中心に活動。2014年、TABI LABOに創業メンバーとして参画。サービスのVI・グラフィック・空間・UI/UX等トータルにディレクション・デザインを担当。
What we do
【デザイン・シンキングを用いたプロダクト新規事業】
NEW STANDARDは2020年4月に新規D2Cブランド "Tune”ローンチしました。
Tuneはデザイン・シンキングの手法を駆使し、さまざまな業界で活躍されているビジネスパーソン100名の声を元に生まれた、コンディショニングサプリメントです。
社内でも最もあたらしい事業のひとつで、プロダクトの開発・広告・販売・物流のすべてを自社で手掛けています。
近年ニーズが高まっているウェルネス領域の中で、既存のプロダクト・サービスと一線を画すチャレンジをし続けていきます。
https://tune-supplement.com/
Why we do
【創造的な仕事のための「コンディショニング」】
地球環境を破壊してまで新しいビジネスを行なうのが
カッコ悪いと思われているように、いまや身体を壊してまで仕事するのもカッコ悪いことかもしれません。
大きく時代が移り変わっていく今だからこそ、健康志向のミレニアル世代は増えており、ウェルネス領域の主役が高齢者から若年層にシフトしています。
変化が激しい毎日の中で、心身ともに健康であることは重要です。
そこでわたしたちは、この時代ならではの働き方を整える「コンディショニング」というキーワードに注目しています。
【ユーザーと共に「ウェルビーイング」な時代を創る】
コンディショニングで健康的な体の基礎を作ることで、仕事の質も高くなります。
社会はトッププレイヤーを中心に、心と身体の健康を保ち幸福感を得る、すなわち「ウェルビーイング」な時代を求めています。
活躍を続けながら新しい価値を生みだしていく方々のサポートがしたい。そんな思いから、心と身体のバランスにアプローチできるサプリメント事業にチャレンジをしました。
https://tune-supplement.com/blogs/media/wellbeing
How we do
【終わらないプロダクトの品質改善】
Tuneは、開発・試作段階から、常にヒアリングとテストを繰り返すことで製品化にいたりました。しかし、これは完成ではありません。
より良い原料を探し求め、アップデートされ続ける最先端の医学研究を最大限活用。そうして製品を改善し続けながら、お客様に長く愛用していただける新しいスタンダードへ。それが私たちの願いです。
【迅速なサービス改善にも、デザイン・シンキングを】
これまでのサービスに起こりがちなことは、購入してもらった後にユーザーと企業の関係が終了してしまうことです。しかし、私たちが大事にしていることは、ユーザーを中心とし、サービスを改善し続けること。
購入いただいて終わりではなく、購入いただいてからがユーザーの方にとってはサービス体験の始まりです。
積極的に使用後の課題やご要望をヒアリングし、翌週には施策に仕立て、実装するといったスピード感でサービスを改善しています。
As a new team member
Tuneは、さまざまな業界で活躍されているビジネスパーソン100名の声から生まれました。
そして今も、ユーザーとの接点を活かし、得たフィードバックに対し翌週には新しい施策を実装するといった、めまぐるしいスピードで事業を手がけています。
今回の募集では、
Tuneを運営する中で、広告施策の全体感から実装、集めたデータを活かし最適化までを一貫して行っていただける仲間を募集しております。
=====
【下記メリットに惹かれる方はぜひ一度お話しましょう!】
・上流(販売戦略策定)〜下流(広告運用)まで、一環したマーケティング施策に関わることが出来ます。
・Webデザイナーやフォトグラファーなどの社内の制作チームと直接協働することが可能なので、施策が出来上がっていく現場感はもちろん、生データ/ヒアリングを活かした施策立案が可能です。
・購入後のサポート施策を活用し、ユーザーから得られるデータ/ヒアリングに直接触れながら次の施策考えられます。
・事業を自ら先頭に立って仕組み化/構造化のプロセスに関わることが出来ます。
=====
【業務内容】
・マーケティング施策全体感の設計、実行
・新規顧客獲得の施策実施、運用
└ 広告施策運営
└ PR・ブランディング施策
【必須条件】
▼環境面
・ 日次、週次で仮説・施策・分析を繰り返し、スピード感を持ってテストの実行、検証を行うスピード感
・ チームや関係者を巻き込んで、プロジェクトや施策を推進する実行力
・上記の環境で走り続けることが出来ること
▼実務面
・ マーケティング戦略を1から仮説立て、プランニングし、検証できること
・ O2O、オムニチャネル戦略への知見をお持ちの方
・ Web/SNSマーケティングのプランニングと何か一つでも運用した実務経験(インハウス・代理店は問いません)
・ LPO・EFO・CVR改善・運用改善等の経験、知見がある
・ プラットフォームを横断し、計測データを分析できる
・ GA・CRM・BI・その他マーケ関連ツールを扱う素養がある
【求める人物像】
・刻一刻と変化する状況(前日と前提が変化することもしばしば)にワクワク出来る方
・複数のプロジェクトを走らせ、人を巻き込みながら前進していきたい方
・次から次へと新しいことにチャレンジしたい方
・答えがない課題への挑戦を楽しめる方
【歓迎条件】
・営業職などのプレイヤー経験
・EC事業の責任者の経験
・ECサイトの運用経験1年以上
・商品開発やMD、物流領域などへの知見・理解をお持ちの方
熱門文章
獲得超過$300,000資金 /
獲得超過$1,000,000資金 /