クックパッド株式会社嘅成員 查看更多
-
クックパッド株式会社 VP of Design 兼 デザイン戦略部 本部長/UI デザイナー。
全く新しいモノづくりではなく、すでにあるモノを新しい視点でとらえなおすデザインが好き。普段あたりまえに使っているものをさらに使いやすくすることで、新たな体験を生み出すことが一番のモチベーション。
著書に『はじめてのUIデザイン』『フラットデザインで考える 新しい UI デザインのセオリー』など。 -
専修大学ネットワーク情報学部コンテンツデザインプログラム専攻
2016年4月にクックパッド株式会社のUX/UIデザイナーに新卒入社 -
デザイナーです。
2015年からクックパッドで毎日の料理を楽しみにするデザインを続けています。
得意な領域
- クックパッド iOS/Android アプリの体験設計・UIデザイン
- クックパッドウェブのデザイン・フロントエンド実装 (Rails)
- データ分析からの検証/改善案策定
ちょっと変わったところでは音声UIでの体験デザインと実装もやっています。まだ世に出ていないエッジの効いた体験を作ることも大好きです。
キャリアのスタートはユーザビリティ改善コンサルティング屋さんとして、ユーザーテストから使い勝手の改善点を見つけ、ビジネスの成長をお手伝いすることでした。良いものもど... -
クックパッドでデザイナーをしています。
抽象度の高い仮説やコンセプトからプロトタイプに落とし込み、ユーザーの行動変化を起こすデザインを作ることが好きです。
UIデザインはもちろん、課題定義から検証設計、リリース後の分析まで幅広くチャレンジできる環境がとても楽しいです。
What we do
こんにちは、クックパッドのデザイナーチームです。
◆サービスについて
クックパッドは "毎日の料理を楽しみにする" というミッションのもとに開始した、料理レシピ投稿・検索サービスです。現在の国内投稿レシピ数は343万品を超え、国内では月間約6100万人に利用されています。(2020年9月30日時点)
◆レシピ事業のフォーカス
レシピ事業は今、次のクックパッドを作るステージにいます。
僕たちは今まで、レシピサービスを提供し、ユーザーさんの課題を解決することで、こういう声をいただいてきました。
「いろんな選択肢の中から料理が決められるようになった😄」
「時間がない中でも、すぐに失敗のない美味しい料理が見つかるようになった✨」
しかし一方で、「選択肢が多くて決めきれない😢」「作るものがマンネリ化しがち・・🤔」という悩みを伺うこともあります。
こうした状況を解消し、より「毎日の料理を楽しみにする」ために、2019年から「新しい料理との出会いを増やしていく」ことに取り組んでいます。
例えばレシピ検索したときに気分にあった料理を探せるハッシュタグ機能(例:「鶏肉」で検索して「#ピリ辛で食欲湧く」「#さっぱり食べれる」料理が見つかる)など、今までの検索では見つからなかった期待以上の料理に出会える体験を設計しています。
今はこうした「次のクックパッド」を作ることにフォーカスをしています。
Why we do
レシピ事業は「料理の作り手を増やす」ことにフォーカスをしています。
それは料理の作り手になると、こういうワクワクが増えるからです。
-------
・「今年もさつまいもが出回る時期になってきたなあ。娘ちゃん、れんこんと炒めるとめっちゃ食べてくれるし、また作ろう✨」
・「カレードリアのアレンジ、こんなにいっぱいあるんだ!残りカレーの使い方考えるのもなんか楽しいな😌」
・「ささみの使い方覚えてから、副菜に困らないようになった!子供にも栄養ある献立にできて嬉しい😄」
-------
僕たちは僕たちのサービスを使ってもらっているときだけではなく、食にまつわるシーン全体を幸せにしたい、そういう体験を作ろうと考えてデザインをしています。
なお、会社全体では作り手を増やすだけではなく、料理の楽しみを増やす様々な事業を立ち上げていて、様々な角度から料理を楽しくしていきたいと思っています。
◆一例
・生鮮食品ECのクックパッドマート(食材と作り手をつなげる)
・うつわや調味料など料理が楽しくなるマルシェアプリKomerco(料理を楽しくなるモノと作り手をつなげる)
How we do
クックパッドのデザイナーが持っているスキルは様々で、コードをガリガリ書いてUIのプロトタイピングをするデザイナー、ワクワクするグラフィックデザインを作るのが得意なデザイナー、ユーザー調査の実践経験豊富なデザイナー…など、それぞれが得意な分野で力を発揮しています。
💬 13年続いた「つくれぽ」をリニューアルした話
https://note.com/misaaa09/n/nff84d4193447?magazine_key=m3e4068b2801b
🎨 クックパッドのVisionをイラストにするまでにやったことステップ10
https://note.com/i_chi_/n/n1ea4c04b1c47?magazine_key=m3e4068b2801b
📊 毎日見にいきたくなるレポート画面のデザイン
https://note.com/sn_taiga/n/n9b239706a18a?magazine_key=m3e4068b2801b
また、デザイナー同士がお互いの成果を理解し、かつ刺激しあえる関係になれるように、様々な仕組みによってそれを後押ししています。
💯デザイナーの成長を可視化する社内ポートフォリオはじめました
https://note.com/hebereke/n/na56cc19f1e43?magazine_key=m3e4068b2801b
👬デザイナー合宿とその裏側2019
https://note.com/daisuke_sugita/n/ncf509da28171?magazine_key=m3e4068b2801b
💡デザイナー同士で学びを共有し合う仕組みを作りました
https://note.com/astrotom/n/nbf17a7499a32?magazine_key=m3e4068b2801b
💪スキ・キライ・得意・苦手を可視化したら、互いに成長を支え合うデザインチームができた話
https://note.com/saladdays/n/n4a00ba6dab0b?magazine_key=m3e4068b2801b
noteでは他にも様々なデザイナーの取り組み事例を紹介しています
https://note.mu/cookpad/m/m3e4068b2801b
As a new team member
レシピサービス「クックパッド」において、「なにをやっているのか」で書いた方向性を躍進させるデザインの責任者、具体的にはこういう働き方ができる方を求めています。
・チームのデザイナーを率いながら、プロダクトオーナーの右腕として新しいプロダクトの姿を先頭で具現化していく
・新機能を中心としたサービス全体の体験設計を定義し、それを実現するためのインターフェースのデザインを設計する
・事業としてグロースしていくためのビジネス領域への理解も踏まえて施策を考える
👉職種内容
レシピサービス「クックパッド」のUIデザイン
👉必要なスキルや経験
・UIデザインに関する基礎知識と実務経験(3年以上)
・UIデザインチームの責任者のご経験
・継続的なプロトタイピング/デザイン改善の経験
・プロダクトオーナーやビジネスメンバーとのデザインに関する意思決定や合意形成
👉こんな方と働きたい
・不確実性を許容し、「デザイン」という武器で具現化しながらプロダクトを前進させる姿勢
・ミクロ/マクロな視点でサービスの改善に粘る
・スピード感のあるプロトタイピングを重視
・周囲に対し、自らのデザインの知識を進んで分け与えられる
「なんだか気になる!」と思ったあなたは、ぜひ一度お話ししましょう。
現在はzoomでのオンライン面談を実施していますので、是非お気軽にご相談ください。
デザイナー一同、あなたとお会いできるのを楽しみにしています。
熱門文章
正在擴充海外業務 /