ノースショア株式会社嘅成員 查看更多
-
埼玉県北葛飾郡吉川町出身、千葉県佐倉市育ち。
学生時代は図画工作・保健体育を得意。高校卒業後まずは若いうちにスポーツでの夢を叶えようとブラジルパラナ州にサッカー留学。
20歳を機に帰国後は、美術での夢を叶えようとコンピュータグラフィックスの学校で、3DCG(LightWave、Alias、MayaをSGIマシンで使用)、映像編集、グラフィックスデザイン(デッサンからDTPまで)を学ぶ。実写と3DCGを合成した卒業作品の映像が、ハリウッドのCG事情を特集したTBSの番組(司会進行:曽利文彦)で取り上げられたことをきっかけに、映像制作会社に派遣社員として入社しCMの世界へ。
その後、老... -
新卒で入った会社では、情シス部門で社内SEとして、会計システムなどの導入をしました担当。
その後、経理部門で決算業務や監査対応を主に担当しました。
大手監査法人でシステム監査を経験、また、スタートアップ企業でバックオフィスを広く担当するなど、管理業務を幅広経験。 -
京都生まれバンコク育ち。ノルウェー人の母を持つ関西弁のストレンジャー。大学卒業後、ゲーム/VFX業界を目指して3DCGの専門課程に進学。卒業後はベンチャー企業に所属し各種新規事業部門の立上げ・管理〜その他制作プロダクション業務事業部を運営し、事業部の法人化〜運営を担当。
2011年にMBO行い、2014年にノースショアと事業合弁を行う。
デジタル領域を軸に、プロデュース・テクニカルディレクションを中心に勤務。 モットーは「1×3稼働」・強みは「応用力」
What we do
■クリエイティビティでクライアントの課題を解決に導くクリエイティブ集団。
northshore Inc. は、2008年に設立以来、No.1 Only1のスピリットを胸に、社会やクライアントの課題を「クリエイティブとテクノロジー」のアイデアとパワーで解決に導く圧倒的に選ばれる集団になることを目指してきました。
現在では消費者とのメディアタッチポイントは格段に増え、そのプロモーション手法も実に様々です。私たちは、そのような時代の潮流を敏感にキャッチし、クライアントにとっての最高のパートナーとなるために、変幻自在に組織や事業領域を拡げています。
<中期を見据え掲げている主な事業は3つです>
1. クリエイティブコンテンツの戦略立案と企画・制作
2. クリエイティブプラットフォームサービス(クリショア・synco)の企画・開発・販売
3. オリジナルコンテンツの企画・制作・販売(キャラクター / アプリ / ゲームなど)
Why we do
■ Vision
私たちは「クリエイティブな事業活動を通じて、全てのクリエイターに自由、かつチャレンジングな環境を提供し、社会や企業の抱える課題解決に向けて彼らが存分にパワーを発揮できるクリエイティブカンパニーを創造する。」をVisionに掲げています。
クライアントの課題解決に際しては、安直に先鋭的な表現や目新しい手法を追い求めるのではなく、彼らの課題に対する最適解はなにか?を問いながら解決案をつくり上げることを最重要視しています。
新しい技術や表現を常に学び - 吸収するのはもちろんのこと、課題解決は根幹・本質を見つめ、提供する解決手法・手段の新旧は問わない。これが私たちの”テクノロジー”や”クリエイティブ”に対する基本的な考え方です。
時代にマッチしない商習慣やルールに対しては常に疑問をもち、新たなビジネスモデルを探求し開発し続けていきたい、と考えています。
私たちのVisionに少しでも共感してもらえる方がいたら、ぜひお会いしてお話をしたいと考えています。
How we do
■ We are Surfers. Our Inspirations.
私たちがクライアントの課題に取り組む際、大切に考えている事があります。
課題の本質的な部分をクライアントと共有できているか?
課題解決のための最適なアイデアを生み出せいるか?
単に、依頼を受けて動画やデジタルといった広告コンテンツを制作することだけではなく、クライアントの課題の本質に応えているのか?
その先のユーザーの気持ちや行動に影響を与えることが出来ているのか?
その実現を、私たちはビジネスの最も重要な要素と考え、
クリエイティブストラテジスト、プロデューサー、アートディレクターやデザイナー、そしてエンジニアといった、実に多くのクリエイターたちが一丸となり、その実現に取り組んでいます。
“唯一無二のSurferの楽園をつくること”
それも私たちの大切なVisionの一つでもあります。
エントランスを入ると、白い砂浜、ウッドデッキが広がり、開放感のある空間が広がります。
部門の垣根を越えてコミュニケーションがとれるように、という目的のほか、固定席のほかフリーアドレス席を随所に設け、各々の職種に応じた働き方を尊重しよう、
という多様性を認め合う文化が息づいています。
また、個人の成長にしっかりと向き合い、ひいては会社成長につながるような人事評価、
常に1人1人の意見にしっかりと耳を傾け、思いを分かち合うための、社長との定例ランチ、
パフォーマンスを最大限発揮できるための勉強会の実施、マインド統一やコミュニケーション醸成を通してさらなるチーム力を高め、強い組織にする事を目的としたミーティングなど社内の環境改善やモチベーション向上につながる制度が多々あります。
またこれらの制度も、トップダウンではなく、Surferの声をもとに検討され制度となり、浸透していく、ということも魅力の一つと言えると思っています。
As a new team member
ご経験・スキルに応じて、以下の業務をお任せします。
【業務内容】
・勤怠管理
・給与計算
・年末調整
・社会保険、各種申請手続き
・就業管理、就業規則の定期的なメンテナンス・変更
・ポリシー、労務、安全衛生等に関する問い合わせに対する回答
・新規ポリシーやガイドラインの作成、展開
・安全衛生管理に関するPDCAサイクル、及び関連業務プロセスの実行
・社員の契約に関する手続き
・コンプライアンス問題対応(法務等と連携)
・労働政策(法令改正対応など)の提案
【応募条件】
・人事労務業務に関するご経験がある方(業務経験2年以上)
【歓迎するご経験】
・第二種衛生管理者資格保持者
・100人前後の規模の企業での人事労務経験
・労務関連業務における業務改善経験