主辦單位 查看更多
-
PTOTSTが児童福祉分野(児発・放デイ・保訪)で輝ける場所を作ります。『障害のない社会をつくる』LITALICOで児童福祉施設の教室長/2021年PTOTST20名採用目標
-
2017年立命館大学スポーツ健康科学部卒業。
在学中より子ども向け運動教室の立ち上げ、教室運営、指導、イベント企画などを4年間経験。体育教師になることを志し、在学中に教員免許を取得しました。
しかし、運動教室での活動を通し「それぞれ子どもに合った教育を一人ひとりに届けたい」という想いが強くなったことをきっかけに、発達が気になるお子さまへオーダメイド教育を届けるLITALICOジュニアでのインターンを開始し、その後新卒で株式会社LITALICOに入社。
LITALICOジュニア大阪京橋教室において、指導員として発達が気になるお子さんとそのご家族へ支援を担当しました。
2018年9月よ...
Why we host
PTOTSTの皆さん、2021年報酬改定により児童福祉分野(児童発達支援や放課後等デイサービス事業所など)でのPTOTSTの需要拡大が予想されていることをご存知でしたか?
PTOTSTの方々にとって、児童福祉分野は就職先としてまだ認知度が低く、業界全体の1%未満しかこの現場で働いている人はいないと言われています。
今回は、児童発達支援や放課後等デイサービス、保育所等訪問支援事業を展開するLITALICOジュニアの事業説明会+質問会を開催いたします!
PTOTSTとして児童福祉分野、小児領域で働くことに興味関心をお持ちの方は、ぜひご参加ください。
What we'll do
▼日時
2021年3月11日(木) 19:30~20:30
▼会場
Zoomでのオンライン開催
(ご参加方法はお申込みいただいた方にお送りいたします)
▼コンテンツ
①LITALICOの会社説明
②LITALICOジュニアの事業説明
・児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援って何?
・LITALICOジュニアってどんなサービス?
・どんな人が働いてるの?
③質問会
④1day選考会のご案内
▼参加対象
・PTOTSTを目指されていて児童福祉分野でのお仕事に興味のある方
・PTOTSTで児童福祉分野でのお仕事に興味のある方
・PTOTSTとして福祉分野で働かれている方
※PTOTSTの資格を取得予定の学生の方もぜひご参加ください。
▼参加費
無料
▼登壇者
後藤颯人(理学療法士/LITALICOジュニア 駒澤教室 教室長)
大学卒業後、神奈川県の療育センターで理学療法士として勤務。
2018年に株式会社LITALICOに入社し、児童発達支援、放課後等デイサービスの事業所で指導員として2年間従事し、現職。マネジメントの立場からお子さま、保護者さま、スタッフの包括的な支援を目標に活動中。
▼ファシリテーター
渡邉晶子(わたなべ あきこ)
LITALICOジュニア新卒・中途採用担当。
体育教師になることを志し、大学在学中に教員免許を取得。
在学中、「それぞれの子どもに合った教育を一人ひとりに届けたい」という想いが強くなったことをきっかけに、LITALICOジュニアでのインターンを開始。
その後2017年に新卒で株式会社LITALICOに入社後、指導員として1~18歳の発達が気になるお子さんとそのご家族へ支援を担当。
2018年9月よりLITALICO人材開発部にて学生インターン、新卒採用、中途採用のリクルーターに従事。
皆さまのご参加お待ちしております!