自我介紹
安部 麗菜(あべ れいな)と申します。
現在都内の大学に通う大学3年生です。
大学2年の4月から10ヶ月間、マーケティング会社でインターンを行ったことがきっかけでWeb広告に関心を持つようになりました。
何事にも興味・関心をもったことにはとことん追求する "エネルギー" に自信があります。
Web広告に関する勉強と読書に注力を注ぎながら、プログラミングもかじり始めました。
大学では、田山花袋著「蒲団」を研究しています!
追求嘅目標
●核となる思い
ーーマーケティングを武器に、0→1を作りたい。
ーー将来、塾業界においてイノベーションを起こしたい。
●今塾業界が抱えてると思う悩み
地域密着型の塾では、生徒や親の口コミでの入塾が多いです。しかし、Webプロモーションの強化によってさらに認知から入塾へのCV率を高めることができると考えています。「認知はされているが、問い合わせに至らない」といった地域密着型の塾を、サービスサイトのコンテンツやWEB広告、LPで支えたいのです。
●いつか独立する
ーーWebマーケティングっておもしろい!
●関心があるもの
ーー広告運用、WEB制作、WEBデザイン、プログラミング
教育背景
-
駒澤大学
人文系
2022-03
-
埼玉県立浦和第一女子高校
2018-03
研習課程
-
近現代文学・岡田ゼミ
近現代文学のゼミに所属しており、語り手やテクストを中心とした分析をしながら意欲的にゼミ活動に取り組んでいます。今もなお受け継がれる名作に関して、ただ内容を読むだけでなく、研究者がこれまでにどんな議論をしてきたのかという観点から文学に触れることができることが、ゼミ活動を通して私の糧となっていると思います。
2019-4 - 2020-6
社團/義工經歷
-
弓道部
高校時代、弓道部に所属していました。
関東大会、全国大会出場を目標としていた部活動であり、近隣高校の部員たちとの交流も盛んに行っていました。活動中は部長の役割を任されており、部全体のバランスを考えながら統率をとるように心がけていました。
部長としてまとめるために、モットーとして掲げていたことが2つあります。
・部員のモチベーションとなるように、時期ごとの目標を明確にする
・先生や他校部員と、部員との懸け橋となる
という2つです。
一人一人がやりがいを感じ意欲的に練習に取り組めるような環境が、何よりも大事としていたからです。そういったコミュニケーションを大事にしていました。結果、部全体として、個人戦で関東大会出場や団体戦で県5位を獲得するなどの功績を残す環境をつくることができました。
組織として全体の目標を明確にし、
「個人がなすべきことはなにか」を考える。
当時のこの考えは、組織として私の今の考えにもつながっていると思います。2015-4 - 2017-6
工作經歷
-
株式会社ジャックアンドビーンズ
マーケティングに関するオペレーティング職
Web広告運用に関する知識を学びながら、デジタルマーケティングの体験型育成コンテンツの改修作業をおこなっておりました。
2019-04 - 2020-02
擅長技能
-
0Google Adwords
-
0Googleアナリティクス
-
0webマーケティング
推薦
未有推薦

- Wantedly上嘅人脈網 0
未有人脈

未有人脈

未有推薦

Wanted Score
30