自我介紹
フロントエンドエンジニア5年目
【できるとこ/してたこと】
- 受託開発(新規・運用、LP・コンテンツサイト)
- 大規模サービス開発
- デザイナー・ディレクター・エンジニアとのチーム開発
- Gitでのバージョン管理
- HTML5 / Pug / EJS
- CSS3 / Sass / Stylus / PostCSS
- JavaScript / jQuery / React / Preact / Redux / Vue.js / Vuex
- Babel / webpack / Gulp / StoryBook / Gatsby
- TypeScript
- Node.js / Express
- MySQL
---------------------------------------------
1992年生まれ。
大学までやりたいことなんて考えたことなくて、大学卒業後は以前から興味のあった海外へ。フィジーに2ヶ月、オーストラリアに1年滞在。オーストラリアで、かっこいいなと思っていたMacBookを購入し、HTML / CSSの学習をはじめる。
帰国後、未経験でも雇ってくれる会社を探し、
2016年1月 SES会社に入社
2016年3月 制作会社に2年間常駐
2018年4月 学習カリキュラムの作成・社内システムの改修(React / Vue.js / Express)・メンター業務
2019年12月 大規模新規開発にフロントエンドとして参画中
海外に興味を持った理由は、大学在学中にSCOAというキャンププログラムのお手伝いさせてもらったこと(1~4年のそれぞれの夏休み中の1ヶ月ほど)。
その活動の中で海外の方々と知り合ったこと。
SCOA:http://www.scoacamp.com/
それがなければ海外にも行ってないだろうし、MacBookを買うこともHTML / CSSに触れることもなかったのかなと思う。そんなこんなで今まで飽きずに続いてることに、まさかこんなに飽き性な自分が、という気持ちになる。
追求嘅目標
一番は『面白い方々、技術、サービスに関わること』
ユーザーの生活の一部を拡張するようなサービス、生活にエンターテイメントを提供できるようなサービス、人と人がつながるようなサービスに携わりたい。
下記のことにも興味はあります。
- JavaScriptをさらに知る(TS, Node.jsなども)
- 保守運用(TS, テスト, CI/CD)
- アクセシビリティ
- サーバーサイド(Goを学習中)
- チームのマネジメント
Projects
-
大規模プラットフォーム開発(フロントエンド)
2019年12月から参画中
2019-12 - 2020-7
個人作品集
-
【個人制作】Oinari Tech Blog
2020-2
Gatsbyで作りました。マークダウンで書いた記事をジェネレートするような構成になっています。
-
【個人制作】First Vue
2019-6
読んだ本を残しておくためのもの。バックエンドも作った。 webpack, ESLint, Vue.js, Vuetify, VeeValidate, Node.js(Express), MySQL
-
【個人制作】自己紹介
2016-6
http://tkcco21.github.io/introduce/myprofile/
Gizumoに入って半年で作成した発表用の自己紹介ページ。 ※ 中身は作った当時(2016年)のままです。
教育背景
社團/義工經歷
-
野球
2001-4 - 2018-4
語言
-
英文
可溝通
-
日文
母語
我關注嘅內容
Workshop, Weekend Activity
推薦
未有推薦

- Wantedly上嘅人脈網 12
未有人脈

未有人脈

未有推薦

Wanted Score
66