自我介紹
久松 由幸(ひさまつ よしゆき)
チームラボ株式会社 フロントエンドチームリーダー
1980年生まれ。フロントエンドエンジニア。
学生時代のバイト先にあったパソコンを触りインターネットの凄さに圧倒され専門学校に入学。
東京IT・会計専門学校卒業後、2003年4月、株式会社オネストに入社。このときに初めて Ajax を使う。
退職後、フリーランスとして Web 案件に参画。2008年9月、チームラボ株式会社に入社し、4年後にフロントエンドチームを発足、その後現在までリーダーを務める。
フロントエンドチーム発足後、なるべく Web の技術が Web 以外でも活躍できないか模索。その後、デジタルサイネージやインタラクティブコンテンツとの連動、自動販売機のサイネージの開発など幅広く手がける。
その後、医療サービスに興味を持ち、株式会社CureApp にてフルスタックエンジニアとして保守運用から開発まで行っております。
趣味は、なるべく自分に合いそうなものを見つけること。筋トレ、ゲームも大好きです。
追求嘅目標
あまりサービスとかにこだわりはないのですが、 JavaScript には関わっていきたいです。
工作經歷
-
株式会社CureApp
テックリード
ReactNative から AWS までを扱うサービスにてフルスタックエンジニアをしております。
ポジションは、テックリードやエンジニアリーダー。2020-04 -
-
チームラボ株式会社/TEAMLAB Inc.
フロントエンドチーム リーダー
チームラボのフロントエンドチーム発足時からのリーダー。
現在は以下のようなお仕事をしております。
* リーダー育成
* チームビルディング(約10名ほど)
* 採用(インターン、新卒、中途、パートナー)
* 技術促進
* アーキテクチャ考案、考察
* UI/UX レビュー
Web サイトの作成はもとより、 Web の技術を Web 以外のところでどのように使っていくかなどをメインに行ってきました。
たとえば、インタラクティブなコンテンツを Web の技術で作ったり、インタラクティブなコンテンツとの繋ぎとして node.js を採用したり、ブラウザ外で動く Web の技術に着目し促進してきました。2009-04 - 2018
-
フリーランス
Web プログラマー
.Net から Java へ転身。
いろいろな企業で Java エンジニアとして参画しました。
Struts や Spring が全盛期の時代でした。2006 - 2009
-
株式会社オネスト
Web プログラマー
IE6 が最新の時代でしたが、 Ajax(当時は非同期) を採用していました。
サジェスト機能を作ったりと、今っぽい UI を考案していました。
現場で、リーダーを体験したのはこのときがはじめてです。2003-04 - 2006-03
個人作品集
-
acure pass
2018-12
https://www.team-lab.com/acurepass
新しい自動販売機というテーマで、アプリから自販機、そして LP やサーバーサイドすべてを自分たちで作りました。 その中で、自販機の UI や自販機にインストールされる各アプリケーションのデプロイ...
-
つくる!僕の天才ケンケンパ / Create! Hopscotch for Geniuses
2016-12
https://www.teamlab.art/jp/w/create-hopscotch/
「天才ケンケンパ」のコースを自由に作ることができます。 体験者は他の参加者のために、どんなコースになったら面白いか、難易度はどうかなど、創造性を駆使してコースを作り、実際に遊んでもらいます。そ...
-
Digital Play Land
2014-12
https://www.youtube.com/watch?v=laNepnVxepo
「デジタルプレイランド」は、映像世界をタッチすると、様々な反応が起こるインタラクティブコンテンツです。 映像内の建物をタッチして、オブジェクトを降らせたり、線を引いてキャラクターを通せんぼした...
連結
擅長技能
資格認可
-
養神館合気道二段
2005-12
推薦
未有推薦

- Wantedly上嘅人脈網 235
未有人脈

未有人脈

未有推薦
